
NHK「えいごであそぼ」を20年作ってわかった
楽しく・身につく・続けられる
0歳からのエンタメ英会話


楽器演奏、パペット遊びなど、幼児が積極的に楽しめるレッスン


親子一緒に、0歳児から英語耳を育てます
無料体験レッスン受付中!
無料体験は1か月間4回まで受講できます。


かんたん問い合わせ
で
こんな方におススメ
・英語が苦手
大丈夫です、会員の保護の方ほとんどのが「英語は苦手」とおっしゃってます。
ご家庭での英語コミュニケーションの取り方もレッスン後にご説明しています。
・英語を教える(付き合う)時間がない
当スクールは毎月のテーマごとに【オリジナル動画】配信しています。
教室と同じ内容の歌やフォニックスなので、ご家庭でいつでもご覧いただけます。
(内容を何回か繰り返していますので、再スタートなど面倒がありません)
・ネイティブの発音を身につけさせたい
講師は都内インターナショナルスクールの元教師で、バイリンガルのネイティブスピーカーです。発音は音マネだけではなく、体を使ったり太鼓でリズム感を養ったりしています。
・親も楽しく通いたい
とてもアットホームな雰囲気のスクールです。
午前中のレッスン後は、教室で皆さんお弁当持参で会員同士楽しく昼食を取られています。
オンビジイングリッシュスクールが選ばれる3つの理由
① エンタメ性の高い、楽しく学べるレッスン

スクールの代表は20年間NHK「えいごであそぼ」を手掛けてきた演出家。
テレビというエンターテインメントの世界で得た「楽しい」「盛り上げる」コツと
ノウハウをレッスンに投入しています。
幼児教室のレッスンはCDを聴かせるとか、絵本の読み聞かせがほとんど。
しかし、当スクールは・・・
歌と踊りは「生演奏」で!
英語のリズム感は「ドラム叩き」で!
発音練習は「全身表現」で!
レッスン時間内はほぼフルで体を動かしているので、まるでダンススクール?
② 講師は歌えて演奏できるエンターティナー

主任講師 MASA
スクールの主任講師は都内インターナショナルスクールの元先生です。
数々の英語教育メソッドを習得しているバイリンガルのネイティブスピーカーで
音楽家としても活動していて、NHK「えいごであそぼ」に現在も楽曲提供しています。
得意な楽器はギター、ドラム、ピアノ。
レッスン時間外でも常に子供たちと遊んでくれるとっても優しい先生です。
保護者の方からの質問や要望にも丁寧に対応しています。
③ 教材はオリジナル動画
【5月のテーマソングとフォニックスソング】
まだ文字も読めない、書けない幼児にとって印刷物の教材が必要でしょうか?
当スクールは、講師が出演して歌ったり話しかけたりする【動画】を教材としています。
教室で遊んでくれる大好きな講師がご家庭で、いつでも画面に登場し歌ってくれるのです。
毎月のテーマ(数、色、数字など)に沿った歌とフォニックスをメンバー専用ページから視聴できるようになっています。
無料体験レッスン受付中!
無料体験は1か月間4回まで受講できます。


かんたん問い合わせ
で
よくあるご質問
Q, 0歳児に英語って、早すぎることはないでしょうか?
A, 早すぎることはありません。
生後6か月の赤ちゃんは英語と日本語を聞き分ける能力を持っているので、むしろ早い方が良いと考えます。
(詳しくは、下記記事にて解説していますのでご一読いただければ幸いです)
Q, 月謝のほかにかかる費用は?
A, 入会金と年会費だけで、施設費や教材費など一切かかりませんのでご安心ください。
Q, 年間のレッスン回数とレッスン時間は?
A, 年間45回、レッスン時間は30分ですが、前後に講師と遊んでいることが多いので実質約40分です。
Q, 駐車場はありますか?
A, 教室の目の前と近隣にご用意しています。
無料体験レッスン受付中!
無料体験は1か月間4回まで受講できます。


かんたん問い合わせ
で
【親子イベント開催します】
【9月25日(日)】
【市原市五井駅「サンプラザ市原」】
【0歳児~小学生まで】
英語を使った歌やダンス、バルーンアートなど楽しい企画満載のイベントです。
是非親子でおいでください。
皆様がよく知っている人気子役タレントがサプライズ出演する予定もあります。
詳細は近々掲載します。

【小学生クラススタート】
皆様からのたくさんのご要望があった小学生クラスがいよいよ9月からスタートします。
小学生クラスでは、家庭学習用の教材をご用意します。
ご自宅では教材を、教室では教材とリンクした内容のレッスン。
また、小学校で教わる内容を先行して学んでいただきます。
また、当スクールオリジナルの「クリエイティブメソッド」で創造性、積極性、協調性を確かなものにします。
将来の国際人になるために必要な【世界と日本、お金の価値】などもカリキュラムに組み込まれています。
英語以外に、人間として大きく強く育つためのカリキュラムです。
(詳しくは下記の記事で)
小学1年生~3年生対象。
※英語の習得レベルや生徒の希望があれば未就学児と4年生も受講可能です。
※毎週木曜日16:00から

無料体験レッスン受付中!
無料体験は1か月間4回まで受講できます。


かんたん問い合わせ
で
「乳幼児からの英語教育は必要か!?」
突然ですが、このページをご覧になっている方はお子様が小さいうちから英語を習わせるべきかどうかお悩みでしょうか。
私のもとには同じ悩みをお持ちになる保護者の方からたくさんのご質問やご相談が来ます。
最も多いご相談は
Q, 幼児期に英語を習わせるメリットってなに?
Q, 日本語もままならないうちに英語を教えるとどちらも中途半端にならないの?
です。
A, 幼児期に英語に触れることはメリットが大きいと考えます。
0歳から始めることをお勧めします。
スタートが早ければ早いほど「英語脳」「英語耳」が育ちやすくなります。
日本語がおろそかになったり両方が中途半端にもなりません。
このことは決して私が英語教室を運営しているから言っているのではありません。
少し長くなりますがアメリカのワシントン大学の研究報告があるので是非お読みください。
赤ちゃんの頃から英語に親しませるのは「無駄、むしろ弊害がある」との見解があるかと思えば「小さいころから英語に触れさせるのはとても効果がある」とそれぞれ長い間専門家の間でも意見が分かれています。
そんな論争に終止符を打つかの如く近年こんな研究結果が発表されました。
アメリカワシントン大学の研究機関でアメリカと日本の赤ちゃんに『La』と『Ra』の区別ができるかどうかを実験したところ、生後6ヵ月の時点の正解率は両方とも65%だったのに生後10~12ヶ月の正解率は日本の赤ちゃんは 55%に下がり、アメリカの赤ちゃんは 80%に上がりました。これは英語を聞いて育った赤ちゃんはどんどん聞き分けられるようになっていくのに対し、日本語を聞いて育った赤ちゃんは聞き分けられなくなっていくというのです。
この研究結果から「赤ちゃんの頃から英語に親しむのはとても効果がある」と結論づけています。
さらに、CDを聞かせたりビデオを観せるより、生身の人間とのコミュニケーションが重要だという結果も出ています。
出典動画〈Patricia Kuhl: パトリシア・クール 「赤ちゃんは語学の天才」 | TED Talk〉
また、当スクールのカリキュラムアドバイザーの玉川大学名誉教授佐藤久美子先生は「英語と日本語を同時に教えても言葉の習得にはまったく影響はない。子どもたちにとって英語というのはあくまでも第二言語です。まず子どもは日本語で話すようになり、そのうえで英語を覚えていくので全く心配はいらない」とおっしゃっています。
いかがでしょうか?少しはお悩みごとが解消されたでしょうか?

なぜ英語を学ばせるのか、その目的は?
皆様に質問です。
どうしてお子さんに英語を学ばせている(学ばせたい)のですか?
「英語が話せるようになって欲しいから」
おそらくほとんどの方がそうだと思います。
では、英語が話せるようになったとして、その先は?
「英語が話せれば将来の選択肢も広がるし、色々と有利だから」
なるほど、確かに未だ多くの日本人にとって英語が話せることは特別なことですよね。
でも、英語が話せるだけで本当に将来有利になるのでしょうか?
私は必ずしもそうは思いません。
なぜなら英語=言葉です。
言葉、つまりコミニュケーションを取るための道具にすぎません。
どんなに立派な道具を手に入れたところで、使い方が分からなければ宝の持ち腐れですよね。
回りくどい言い方をしてしまいましたが、要は道具である英語も使い手次第で武器にもなり、無用の長物にもなってしまうということです。
古代中国の思想家「孔子」の言葉に【博文約礼】があります。
その意味は「広く学び、それらをまとめて規範に則って実行する」
つまり、学んだあとのその先と使いかたが大事だと説いたのです。
当スクールでは、
①英語習得
②自己肯定感
③世界の中の日本
④お金の価値と運用
この4本柱を学んでいただきます。
なぜこの4つなのか?
それは、ますますグローバル化が加速するこの先の時代に欠かせないものだと思うからです。
この4つの柱はどれも日本人が苦手としていて克服すべきことでもあり、その中の一つとして英語習得も含まれていると理解していただいた方が分かりやすいかもしれません。
そんな理由から、当スクールは英語習得に留まらず、将来国際舞台で活躍できる人材の土台づくりをお手伝いしています。


NHK「えいごであそぼ」に携わった20年
NHK幼児英語番組「えいごであそぼ」は3~4年ごと、番組名はそのままで中身をモデルチェンジさせます。
世界観をはじめ、セット、音楽、出演者などなど全く新しい番組を作るような規模で仕様変更します。
内容も、英語と日本語が入り混じったドラマ仕立てのシリーズ、英語しか話さないシリーズ、単語を数多く覚えてもらう、音楽中心で英語を楽しませる、ネイティブ発音にとことんこだわるシリーズなど、様々な角度から子供たちへの英語理解を促す企画がありました。
皆さんもご存じかもしれませんが、NHKは民放に比べて多くの時間と費用をかけて番組を制作しています。
もちろん「えいごであそぼ」も例外ではありません。
長期にわたる調査と検証、専門家との意見交換やパイロット版の制作、視聴者へのモニター調査など、新シリーズに衣替えする際には放送開始の半年以上前から準備します。
シリーズが変わっても、ずっと一貫しているテーマは「日本の子供たちへのベストな英語指導法とは?」を探ることです。
過去、いくつものシリーズを立ち上げてきた私はその都度得た新しい情報やノウハウ、人脈などがかけがえのない財産となっています。
当スクールは番組制作20年間で培った様々な要素を取り入れて「日本人の子供」に向けたレッスンを行っています。
大手スクールのように見栄えするテキストや派手なイベントなどはありませんが、英語学習に必要な要素を的確に盛り込んだレッスンです。
楽しくアットホームな雰囲気ですので、是非一度当スクールの門を叩いてみてください。
きっと、どことも違うことを実感できるはずです。
無料体験レッスン受付中!
無料体験は1か月間4回まで受講できます。


かんたん問い合わせ
で
お知らせ
「エキテン」の情報から当サイトをご覧の方へ。
教室の場所が国分寺台中央となっておりますが、現在は山田橋です。
エキテンへ修正依頼をお願いしているのですが、反映されず現在に至っております。
申し訳ございませんが、ご了承ください。
新着
5歳から大人まで! オンラインコース新設!
グループレッスンなら週1回で月額4800円~
(米国人ネイティブ講師、入会金・年会費無料)
2022年9月25日(日)
市原市五井駅近くの「サンプラザ市原」
英語の歌とダンス、バルーンアートなど楽しい企画満載。
詳しくは近々掲載します。
皆さんよく知っている人気子役タレントがサプライズゲストとして出演予定